広島散歩、勝手にアップ
(アメブロで勝手にお気に入りの建物をアップしているブログ)
その一枚
リノベーションのお手本のような建物ですね。
バイクに車もインテリアとして建物…
わら葺屋根っていいですよね。
この物件は、正確にはカヤ葺きですけれど、
将来、余裕ができたら、瓦葺きの古民家を改修して
ゆっくりと、農業をしながら、昔ながらの生活がしてみたいで…
和と洋の融合
この建物は、一見の価値いあり。
山口県を代表する建物です。
数年後有名になって、
(冗談ですよ)
「山口建物散歩」
なる物を依頼されたら、
四階楼は、絶対に入…
よくある、錯覚を起こすようなオブジェ付きの家
これを設計した人は、すごいですね。
建築家 兼 芸術家
ですかね。
これ何段あるんじゃい!
建築基準法知っとるんかい!
なんて言いたくなるような階段、
階段の踏面が、足の先にしか架からないので
手すり持たないと歩けない!
天才と変態は紙一重
少し前に、偶然面白い建物を見つけた。
広島の、先生が自分で造ったそうです。
建物が、対数螺旋になっていて、柱が12本あります。
その柱も干支をあしらってい…
平生町(賃貸借可能)約350坪発電容量49.5Kw (中国電力申請中)日照条件 良好工事車両 その他接道有
周南市小松原(2000坪以上)賃貸借、売却可能(100万円)造成要相談現在は、原野発電容量44.0Kw(設備認定済み) こんな感じに綺麗になりました。笹の除去が大変でした。日照条件 良好
少し前から、お遍路さんへ、行きたいなと考えてはいるが、
中々、現実的ではなく、すぐには、、
なんで??行きたいかと考えていると、
少し前に、
星の旅人たち
フランス…
立派な稲ですね。
これ地生えだそうです。
昨年の収穫後、所有者さんが、
いなくなって、放置された田んぼに、
昨年の稲穂が落ちて、年を越え
成長した物だそうです。
生命…