建築とは関係ないような?あるような?最近は、ベランダの防水工事をFRPで施工するので建築かな。見たことはあっても、実際に自分でやるの初めて、大工さんが、趣味でカナディアンカヌーを作ったときに…
今年も桜の季節が来ました。桜の花と桃の花はほぼ同時期に咲くこの桃園も8年目今年も綺麗に咲いてくれました。桃は、花の後に実が付く花と団子を味わえる。一石二鳥
気が付けば、花粉症の時期ですね。(自分には関係ないですが、、)サウナ造り45mm厚の檜を角ログへ加工見て下さい。木材不足のこの時期に立派なヒノキをヒノキは、いい匂いがして加工は大好きです。ま…
年末にちょっとした事故であばらを骨折。じっとしていればいいのだが、現場に出るとそうもいかずついつい動いてしまい、中々治らない。運動もできずバイクにも乗れず、何をしているのか?そんな時は仕事も…
寒い日が続きますね。明日から大寒一年で一番寒い時期大寒が終われば節分旧暦の正月ですね。季節の初まり(立春)が年始めなんて旧暦の方が分かりやすくていいのでは?壁パネル30×40 地松ウッドショ…
構想1年半やっと着手した、キャンピングカートラックの荷台に乗せるタイプで、脱着可能年末から時間のある時にコツコツとほぼ建築の技術で出来るのが利点キャンピングカーとしても移動型の小型別荘として…
毎年拘った年賀状を書いていましたが、今年は既製品を使いました。笑いさて、墜落したドレーンですが、不良品だったようで、交換して貰い、撮影してきました。ドローンのメリット・カメラでは、撮れないア…
コロナ禍で暗い話ばかりですね。その中で多少はいいも話もあります。その一つが、空気が綺麗になったこと。北側にある大国の経済が縮小した為(勿論日本もそうですが、)空気が劇的に綺麗になった。九州が…
墜落より一夜明けて、ドローン捜索隊を編成(笑)大掛かりの捜索の末、ついに発見(1時間もかからなかったが、、)山の深い所だったので、草や藪もなかったので見つけやすかった。しかも下が、枯葉なので…
昨日、ドローンが飛んで行った。(かなたの山へ)先週のブラックフライデーでドローンを購入。現場の空撮屋根の点検に使おうと思って購入昨日、初フライト離陸、その後1,2分は、コントロールできていた…