構想1年半やっと着手した、キャンピングカートラックの荷台に乗せるタイプで、脱着可能年末から時間のある時にコツコツとほぼ建築の技術で出来るのが利点キャンピングカーとしても移動型の小型別荘として…
コロナ禍で暗い話ばかりですね。その中で多少はいいも話もあります。その一つが、空気が綺麗になったこと。北側にある大国の経済が縮小した為(勿論日本もそうですが、)空気が劇的に綺麗になった。九州が…
墜落より一夜明けて、ドローン捜索隊を編成(笑)大掛かりの捜索の末、ついに発見(1時間もかからなかったが、、)山の深い所だったので、草や藪もなかったので見つけやすかった。しかも下が、枯葉なので…
昨日、ドローンが飛んで行った。(かなたの山へ)先週のブラックフライデーでドローンを購入。現場の空撮屋根の点検に使おうと思って購入昨日、初フライト離陸、その後1,2分は、コントロールできていた…
熊蜂クマバチ困ったもんで、これが家の木に巣を作る。屋根を支える垂木を穴だらけに、キシラモントラッドを塗装まだ穴の中にいるので、殺虫剤をスプレーしたらまあ中から沢山出てくることその後、穴ぼこの…
不動産業免許(宅地建物取引業免許)取得土地の売買をするのに免許が必要で取得しました。あまり取りたくはなかったが、これで、建設業許可 設計事務所登録宅地建物取引業と免許が3種になった。あまり使…
雨、アメ、あめ季節外れの雨、よく降りますね。少しでも、早く止むこと、被害が出ないことを願っております。夏休みは、雨で何処にも行けず(家の外にも出ていない)自転車にも乗れなく、体が鈍ってしまっ…
日本は、オリンピックで盛り上がっていますね。そして大暑(二十四節気)に入り暑さの頂点毎日暑くて、たまらないですね。といいつつ、まだ猛暑日にはなっていないので、そこまで熱くはないはず?まあ、熱…
柳井の倉庫に看板を設置する事に、簡単かと思っていたが、初めてのことでてこづった。水平、垂直を合わせるのが難しい作戦変更コンクリ―トの埋め込みを諦めて、ベースを打ってフランジを溶接して、アンカ…
木がない。新築の材料が足りません。木材の価格が急騰大島の久賀の土地にブランコ等々の遊具を作るのに材料が高すぎるので、山で切って、運び出し、手間考えたらやっぱり買った方が安かった。