やっとこさ
やっとこさ
平生の発電所が連結しました。
中電の連結工事が遅れてきたので、
急ぐ必要がなくなり、後回しになっていたが、
やっと、連結開始。
単管パイプの架台の為
施工後、単管パイプが思いのほか強度がないと思い
多数の補強
(出費大)
何とか、フェンスも終えて連結
2返斜の扁平架台
50度近く東に振っていた架台を無理くり
真南に向けました。
(6台中4台)
発電を見てホッとしました。
発電を始めての感想
パワコンが自然冷却の為
発電量の大きい11~14時位の間は、
発熱の為、能力が落ちる。
(扇風機の風で冷却したら、発電量が目に見えて上がる。)
扇風機を数台設置したが、能力不足
小型の扇風機を冷却フィンに直接当てて冷却予定
騒音問題の為、ファンが付いていないそうだが、
冷却できず、能力が落ちたのじゃあ、
本末転倒ですよ。
オムロンさん
その他、メーカーさん
そうそう、ブログで見たのが、
ファンを上部に付けている人
上が熱いからと、上に風を当てると、
排気の高熱が、全部機械部に入り、
パワコンの寿命を縮めますよ。
2015年05月1日 |
施工事例